法人 | 個人事業主 |
---|---|
開業にかかる費用
登録免許税、公証人役場の費用等が発生する
|
開業にかかる費用
税務署に届出書を提出するだけで費用がかからない
|
代表の報酬
1年間固定(役員報酬)
|
代表の報酬
自由
|
事業用口座
審査があり、作成しずらい
|
事業用口座
作りやすい
|
節税
一定規模の利益になると、節税になる
|
節税
利益が増えてくると、税金が高くなる
|
信用面
社会的信用が高く、仕事面で有利に働く
|
信用面
社会的信用が低く、仕事面で不利になる可能性がある
|
決算月
決算月を自由に決めることができる
|
決算月
決算月は12月
|
資金調達
比較的調達しやすい
|
資金調達
比較的調達しずらい
|
資金管理
個人と法人で別々に管理することになるため、事業の数値を把握しやすい
|
資金管理
事業の資金と個人の資金が一緒になってしまうため、把握しずらい
|
社会保険
加入義務あり
|
社会保険
加入義務なし
(5人未満ならOK) |
共同経営
報酬を平等にできる
|
共同経営
報酬を平等にすることは難しい
|
事業用口座
審査があり、作成しずらい
|
事業用口座
作りやすい
|
日本最大手の購入型クラウドファンディング会社です。税務会計だけでなく、資金繰り支援や営業支援としてクラウドファンディングもサポート。
個人事業主で3年目に株式会社にしました。取引先から「今後は法人ではないとお願いすることができなくなる」と言われて、急遽法人成りすることになりました。同業の仲間で同じ理由から仕事の依頼がSTOPした話を聞いていたので、覚悟はしていましたが、いきなりだったので驚きました。会社設立東京Smileでは、すぐに対応してくれて2週間で登記までできたので助かりました。今は法人化して新規のお取引先も増えて安定しています。
売上が伸びてきたので、法人にするかどうか悩んでいました。元々こちらで顧問の依頼をしていたので、どちらが良いか具体的に数値面からシュミレーションしてもらいました。数値を元に法人化した方が良いと言われたので、費用のかからない合同会社で設立しました。節税にもなりましたし、法人化してから良い従業員も取れたので、今は法人化して良かったかなと思っています。